暮らしを豊かにさせるための6つのご提案

〒970-8026  福島県いわき市平字月見町30番地

Instagram 外部リンク アイコン

0246-68-6017

0246-68-6017

メニューを開く

暮らしを豊かにするこだわりの性能Performance

暮らしを豊かにするこだわりの性能

あなたらしさを加えた快適空間

「高性能といわれる設備を付けたのに、使いこなせなかった…」と、
代表の山野邉が、自分自身の家づくりで苦い思いを味わいました。

お客様には同じ後悔をしてほしくない。
最新の設備を取り付ければ良い家ができる、というわけではないことを
わかっているからこそ、お客様にとっての”あなたらしさ”を叶えた上で、
いつまでも快適な家であることが大切だと、私たちオールハウスは考えています。

6つのご提案暮らしを豊かにするこだわりの性能
  • 高気密高断熱高気密高断熱
  • 長期優良住宅長期優良住宅
  • 木材選び木材選び
  • 優しい設備採用優しい設備採用
  • シロアリ対策シロアリ対策
  • 自然素材自然素材
高気密高断熱

結露にも、暑さ寒さにも悩まない
快適な住まいづくり

気密・断熱の対策をしっかり取ることで、室内外の熱の出入りを防ぎます。
すると、結露やカビの原因である急激な温度差が減少。
ヒートショックなども防ぐことができ、1年中快適な暮らしを送ることができます。

体にも環境にも優しく高性能
断熱材アクアフォーム

水の力で発泡する体に害のない断熱材で、安心して住まうことができます。
確かな腕の職人が隙間なく充填して施工。
いつまでも居心地の良い空間をつくります。

長期優良住宅仕様

国が定める基準をクリアした
いつまでも安心して住まえる家

災害にも経年劣化にも強い、頑丈な家づくりは、当たり前にやらなければならないことだと私たちは考えています。
「長期優良住宅」は、耐震、耐久、省エネなどの基準を国が定めたもの。
申請により、長期優良住宅の認定を受けることも可能です(※別途費用がかかります)。
これを一つの目安とし、さらに高い品質の家づくりをこれからも行っていきます。

適材適所の木材選び
適材適所の木材選び

プロの目を通して選定
暮らしを支える木材

住まいの様々なところに使われる木材。
大切なご家族を守るため、暮らしを支えるために、それぞれ必要な役割を持っています。
そのため、鴨居や造作材にはヒバを使い、土台はヒノキを使うなど、
材質や耐久性を見極め、選定したものを使用して家づくりを行っています。
もちろん、使用する木材のご希望があればぜひ教えてください。
安全性を考慮しながら、理想の暮らしのカタチをご提案します。

実際の住み心地を聞いてみる
やさしい設備採用
01
エネファーム

ガスから水素を取り出し、その水素で燃料電池が発電を行ないます。
同時に排熱を利用して給湯が出来るガス給湯器「エネファーム」も採用しています。

メリット

  • 発電した電力を使い、年間消費電力の70%を
    まかなうことができ
    経済的

  • 停電時でも自立運転が可能なので安心

  • 発電時に二酸化炭素や有毒ガスを出さないので健康的

02
エネファーム

大気の熱と電気の力を使うことで経済的にも効果を発揮する
ヒートポンプ給湯器「エコキュート」を採用しています。

エネファーム

ヒートポンプ式温水床暖房「ホッとエコフロア」

エネファーム

エアコン付温水床暖房「ホッとく~る」

メリット

  • 電気代が安い深夜電力を利用するため、光熱費が抑えられる

  • 断水時・停電時にタンク内の水を非常用として使える

シロアリ対策

湿気にも強い炭を使った防蟻剤
ヘルスコ・キュアー

床下は家が建ってしまえば見えないところではありますが、長く住まうご家族のことを考え、私たちは木炭を原料にした防蟻剤をおすすめしています。
建築中の現場でこの防蟻剤を、ご家族皆様で実際の構造に塗っていただくこともできます。
化学物質を使っていない上に、調湿性能も兼ね備えているため、夏の湿気にも悩まされないカラッとした床下環境は、室内空間にも影響を与えて梅雨時期も床のジメジメとした不快感がありません。

自然素材

肌触りやデザイン性を楽しむ
漆喰や無垢材

漆喰の塗り壁や無垢のフローリングなど、見た目にも温かな空間は、自然素材のもつ調湿性や消臭性がキレイな空気環境をつくっています。

大人にも子供にも優しい自然素材を使ったオールハウスの家づくりは、病院やクリニックなど医療機関を建てる際にも採用され、喜ばれています。

適材適所の木材選び
オールハウスの家づくり
代表の山野邉がお話を伺います!

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

ページの先頭へ戻る